TEL  011-895-8670

FAX  011-807-8570

 

留守のときは下記まで

050-5849-3081

 

営業時間

  9:10〜17:20

水・金

  9:10〜16:10

  18:20〜20:30

  9:10〜11:20

  9:10〜16:10

  9:10〜12:30

 

出張サポート・その他所用で留守にしていることもあります。

 

12:30〜14:00

  昼休み

 

月曜・5週目のある曜日の5週目 休み

 

資格検定 受験可能

日本情報処理検定協会
PVアクセスランキング にほんブログ村

FMV F553AMのCPUファン交換



元は生徒さんのパソコンなのですが、次のような警告が出るようになりました。


「パソコンの空冷用ファンが正しく動作していません。」 


ちなみに2010年6月のパソコンのようです。

5年前のパソコンですから、空冷ファンが調子悪くなることもあり得ます。

実際、空冷ファンから少々の異音が聞こえました。


で、メーカーさんに修理に出すと結構高く付きそうですので、自分で分解してファンを取り替えてみよう!というのが今日のテーマです。



分解のしかたはコチラのページが参考になりました。

http://www.pastem.jp/reso_FMVF553AM.html


このページ、まさに私がこれからやろうとしていることが書かれています。

交換するファンの写真まで載ってまして、ありがたいことこの上ないです。


で、このページを参考にどんどん分解していきました。



フタをこじ開けるときにギターを弾くときのピックを使うと開けやすいだなんて・・・

まさかこんなときにピックが役に立つとは思いませんでした。


(以下、文字色灰色の部分は余談ですのでお時間に余裕の無い方は読み飛ばしていただいて結構です)

ギター演奏の道具とパソコン分解という一見何のつながりもない事柄ですが、「点と点がつながって線になる」という、思いがけないリンクと言いましょうか・・・。


これまで歩んできた人生で、何の関係性もないようなことをいくつかやってきていますが、そういったものが将来的にもしくは最終的に線でつながって面になっていくのかなあ〜?なんて思ってみたり。


スティーブ・ジョブズの伝記にもそんなようなことが書いてあったのを思い出しました。


ジョブズは若いころカリグラフィー(西洋書道)を学んだことがあり、当時はそれが何の役に立つのかわからないようなシロモノだったそうですが、のちにMacintoshをつくる際にカリグラフィーの授業が蘇り、Macに美しいフォントを詰め込んだそうです。

Macが生まれる1980年代前半当時のコンピューターでは文字に美しいフォントなんて不要と思われていた・・・というかそんな概念すら無かったかもしれない時代です。

一見不要なものが新しい価値を作り上げるという例のひとつですね。


話が大きく逸れました・・・元にもどして・・・



問題と思われるファンはこちらです。



これと同じ型番のファンを新品で入手しようと思いまして、パソコン・パーツ等も取り扱っているパソコンショップで店員さんに聞いてみたところ、モノを見せた瞬間に即答で「うちにはありません。」と言われちゃいました。

メーカー製パソコンに使われている部品は、自作用パーツと違って普通のお店では置いていないとのことです。



というわけで・・・、Amazonで探したらアッサリとありました。

3,000円くらいです。

こんな小さなパーツでも結構な値段だなあ・・・と思いつつ、メーカーに修理に出したら万単位の修理代がかかるんだろうからそれと比較すれば安いんだろうなあ・・・と割りきって購入しました。



さて・・・。

届いた新品のファンに交換してパソコンを立ち上げて、例の警告が出ないようになったか?というと、消えませんでした。(-_-;

残念・・・。



この「パソコンの空冷用ファンが正しく動作していません。」という警告は「お手入れナビ」が出しています。

これは富士通独自のソフトと思われます。

ですので、「お手入れナビ」を動かさなくしてしまえば当然警告はでなくなることが予想されます。


結局、ファンも交換したんだし、お手入れナビを殺しちゃえ・・・・ということにしました。




その対処で大丈夫なのか?ということですが・・・

このマシンのファンの異音は、小さな異音でした。

かつて私所有のPowerBook G4というノート型Macは、「ガーーー−−!!!」と、お前電気シェーバーか???とツッコミ入れたくなるような騒音を出したことがあります。


それに比べたら、こちらは非常〜〜にカワイイ程度の異音でした。

その程度の異音で出ていた警告ですし、結構安全係数は見込まれていると推測しています。

ファン交換後は異音無しなのですから、あまり神経質に問題視しなくてもいいのではないかと考えています。


技術者的にはここはもう少し検証するべきところではありますが、この修理品を何処かに出荷するわけでもありません。検証するには時間も労力もお金も必要です。そこまでの価値は無いと思いますし、教室で使うだけですので私本人が納得いけばOKです。



パソコンの寿命はせいぜい5〜6年がいいところです。

すでに6年目のパソコンですから、今後仮に発熱問題で壊れたとしてもあきらめがつきます。その覚悟で使ってみようと思います。


 

 

 

 

 

 

 

↓応援クリックしていただけると、はげみになります!!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    ken (日曜日, 12 2月 2017 22:03)

    前略、御免下さい。
    表示してあるFanですが、CPU Fanの様ですが・・・?
    他にもう一個付いていると思うのですが・・・?